大村観光ナビ
ご利用方法 サイトマップ
大村観光ナビ 大村の歴史紹介ページ
HOME > 大村の歴史 > まちなかの史跡再発見 花開く仏教文化 > 坊岩
大村の花
おおむらの紹介
大村観光リンク集
大村の歴史
まちなかの史跡再発見

 
坊岩
坊岩
 郡岳の西中腹にそびえ立つ岩を坊岩といいます。今から1200余年の昔、和銅年間、高僧行基が全国を巡歴した時、大村に来て波間から飛んだ怪光を追って郡岳中腹に至り、釈迦(しゃか)・阿弥陀(あみだ)・観音(かんのん)の三尊を発見し、これを祭って太郎山大権現(ごんげん)と称したと伝えられています。
  そのため坊岩と呼ばれるようになりましたが、のち、御堂は多良岳に移され、 キリシタンに焼かれたあと池田山に再興されました。
花開く仏教文化
坊岩
延命寺跡
長久寺跡
多羅山宝円寺跡
白水寺跡
深重山妙宣寺
白竜山長安寺
専念山正法寺
東光寺遺跡
昊天宮
山田権現跡


大村市観光振興課
〒856-8686 長崎県大村市玖島1-25 TEL. 0957-53-4111 FAX. 0957-54-7135
お問合せ:kankou@city.omura.lg.jp