大村観光ナビ
ご利用方法 サイトマップ
大村観光ナビ 大村の歴史紹介ページ
HOME > 大村の歴史 > まちなかの史跡再発見 大村氏入部と戦乱の絵巻 > 寺島(藩祖先上陸の地) 市指定史跡
大村の花
おおむらの紹介
大村観光リンク集
大村の歴史
まちなかの史跡再発見

 
寺島(藩祖先上陸の地) 市指定史跡
寺島
 大村家史料によると、正暦5年(994年)、従5位下遠とおとみごんのかみ江権守に任ぜられた藤原直澄(なおずみ)は、肥前のうち藤津・彼杵・高来の3郡の領主として、伊予大洲から海路を伝って下向しました。従者には、朝長、富永、久門、河野、掘池らを従え、付近の乙名たちに迎えられて、大村における第一歩を印たところが寺島であると伝えられています。この島には、船のとも綱を結んだという石(夫婦(めおと)石)が残っています。また元禄の頃、寺島山吉祥院という寺がありましたが、今は、市杵島神社が祭られています。
大村氏入部と戦乱の絵巻
寺島
久原城跡
大村館跡
好武城跡
今富城跡
大村藩お船蔵跡
本陣跡
大村藩砲学所跡
中岳古戦場の跡
菅無田古戦場の跡


大村市観光振興課
〒856-8686 長崎県大村市玖島1-25 TEL. 0957-53-4111 FAX. 0957-54-7135
お問合せ:kankou@city.omura.lg.jp